Japan Luggage Express
Japan Luggage Express Ltd.

日本はなぜジャパンと呼ばれるのか

Japan

日本はなぜジャパンと呼ばれるのか

ジャパンの語源を解説

ご存じの通り日本は英語でジャパンと言います。では日本はなぜ英語でジャパン(JAPAN)と呼ばれるのでしょうか? 日本語では日本という漢字を用いて表され「ニッポン」または「ニホン」と発音されます。 英語ではジャパン(Japan)と発音されます。世界のほとんどの言語でも日本は”Japan “に似た名前で呼ばれています。例えば、フランス語では “Japon”、イタリア語では “Giappon”)。どの言語にも通常共通し言えるは語頭が【ジャ】や【ジ】などザ行の音、そしてパ行の音が来て、語尾が【ン】もしくはその変形【ング】という点です。

ではなぜ日本は英語でジャパン、または他の言語でも英語のジャパンに近い言葉で呼ばれるのでしょうか?「ジャパン」 と「ニッポン 」は発音ではかなり異なっていて「ニッポン 」が変化して「ジャパン」になったとは少々考えにくいですね。

日本語で「ニッポン」(または「ニホン」)呼ばれる国名が英語やその他の世界の言語では「ジャパン」(または似たような言葉)で呼ばれるのには、実は納得の理由があります。

言うまでもなく日本語は平仮名、片仮名、漢字という3種類の文字を使う世界の中でも非常に珍しい言語です。 漢字は意味を表す文字で、言語学では「表意文字」(Ideogram)と呼ばれます。アルファベットが音を表すのに対して、「表意文字」は意味を表す文字のことであるということをまず覚えておきましょう。

マルコ・ポーロが日本をヨーロッパに紹介したことはよく知られていいますね。

マルコ・ポーロが日本を「ジパング」と呼び、「日本には至る所に金がある」と東方見聞録に書いたが実は彼は日本を訪れたことはなく中国の南部にしか行っていないという話も日本人なら知っているのではないでしょうか。

漢字では、「ニッポン」は「日本」と書きますね。「日」は「太陽」のことです。「本」には「起源」や「元」(もと)と言う意味があります。日本が中国から見て東の方向に位置し、文字通り太陽が昇る方角にあることから、中国の人たちはそう呼んだのです。つまり、「日本」とは「太陽の元(もと)」という意味です。日本が「日出ずる国」と呼ばれるのもそのためです。

現代中国語では、日本はリベーン(北京語発音)と発音されます。しかし、非常に興味深いことに、マルコ・ポーロが訪れた時代の中国の南部では日本はZu-pang(ズーパング)と呼ばれて(発音されて)いました。そして現在でも中国の南部では「日本」はジーパン(グ)またはズーパン(グ)と発音されるそうです。*語尾のg(グ)の発音は非常に弱い。 マルコ・ポーロが日本を「ジパング」と呼んだのは、中国南部の人たちが日出ずる国である日本のことを「ジーパン」と呼んでいたことを教えてもらったからです。

こうしてマルコ・ポーロは、「ジパング」という名前を西洋に持ち込みました。

やがてその単語がヨーロッパ各地に次第に広まり、英語やフランス語などその他の言語の中でスペルや発音のバリエーションが出来き、英語では最終的にJapanとなったと言えます。

さらに興味深いのは、日本人は通常、表意文字である漢字の場合、同じ漢字でも複数の発音(読み)をしていますね。日本という漢字をよく見てください。「日」は「じつ」とも読みますね。「本」は「ホン」とも「ポン」とも発音しますよね。この2つの別の発音を組み合わせてみるとどうでしょう?「ジツポン」となり、「ジャパン」「ジパング」「ジャポン」と言った他の言語で日本が呼ばれている音に非常によく似た発音になりますね。

現在でも上海の下町などでも日本をズーベンと発音している地域があるとのことです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *