大谷翔平「英語スピーチ」
大谷翔平・ワールドシリーズ連覇セレモニーでのスピーチ
英語学習の教材にも:語句・発音・リズムまで
1. まずはスピーチ全文(原文)
Hello, hello. I want to say that I am so proud of this team. You guys are the greatest fans in the world. I’m ready to get another ring next year. Let’s go!
※ 会場ノイズで that が省かれて聞こえる場合もあります(口語では省略可)。
2. センテンスごとの意味とレベル感(CEFR目安)
(1) Hello, hello.
- 意味: どうも、どうも(皆さんこんにちは)。
- ポイント: 同じ挨拶を2回続けると、会場の反応を促す効果。
- CEFR: A1
- 言い換え: Hi everyone! / Good evening! / What’s up, LA?
(2) I want to say (that) I am so proud of this team.
- 意味: このチームを本当に誇りに思っています、と申し上げたいです。
- 文法: want to say (that) S + V(thatは省略可)
- 語法: be proud of 〜(〜を誇りに思う)
- CEFR: A2〜B1
- 言い換え: I’m really proud of this team. / I couldn’t be prouder of this team.
(3) You guys are the greatest fans in the world.
- 意味: 皆さんは世界最高のファンです。
- 語法: you guys は米口語で「皆さん」。性別不問。ただしフォーマルでは everyone が無難。
- 最上級: the greatest(「世界一」を強調)
- CEFR: A2
- 言い換え: You are the best fans in the world. / We have the greatest fans on Earth.
(4) I’m ready to get another ring next year.
- 意味: 来年もう一つ(もう1回)リングを手にする準備はできています。
- 文化ノート: ring は「優勝リング(チャンピオンリング)」のこと(野球・NBAなど北米スポーツの慣用表現)。
- 構文: be ready to + 動詞原形(〜する準備ができている)
- CEFR: A2〜B1
- 言い換え: We’re ready to win it again next year. / Let’s get another championship next year.
(5) Let’s go!
- 意味: さあ行こう!/盛り上がっていこう!
- 用法: 試合前後の決めフレーズ。短く力強いコール。
- CEFR: A1
- 言い換え: Let’s do this! / Come on! / Let’s run it back!
3. キーフレーズ速習リスト(暗記カード用)
- be proud of ~: 〜を誇りに思う
- You guys: みんな(米口語)
- the greatest ~ in the world: 世界一の〜
- be ready to do: 〜する準備ができている
- (championship) ring: 優勝リング(北米スポーツ慣用)
- Let’s go!: 行こう!/やるぞ!
4. 発音・リズム・音声変化(会場ノイズでも聞き取るコツ)
英語は“強弱のリズム”が命。下線=強勢、斜体=弱音、スラッシュ=意味の切れ目。
- Hello, hello.
Hello / hello(最初の He- に軽く強勢 → 2回目で会場へ投げかけ)
- I want to say (that) I am so proud of this team.
I want to say // I am so PROUD of this TEAM
wanna(弱形)になりやすい:I wanna say…
proud of → 連結して proudov、this team → this team(/s/をはっきり)
- You guys are the greatest fans in the world.
YOU guys are the GREATest FANS // in the WORLD
are the → /ɑːrðə/ に近い弱形、in the → /ɪnðə/
- I’m ready to get another ring next year.
I’m REAdy to GET another RING // NEXT year
to は /tə/、another は /əˈnʌðər/(a-は弱く)
- Let’s go!
LET’s GO(短く強く)
リズム練習: 手拍子を4拍で取り、太字の語で強く叩く → want / say / so / PROUD / TEAM … のように“ドン”を感じると、英語らしい抑揚に近づきます。
5. 文法・語法のミニ講座
- that の省略: I want to say (that) … の that は口語で省略可。正式スピーチでも自然。
- 最上級 the greatest: the + 形容詞最上級 + 名詞。スポーツMCでは “the greatest fans in the world” は定番賛辞。
- ring のメタファー: 直訳の「指輪」ではなく「優勝リング」。和訳では「優勝」「連覇」など意訳が自然。
- I’m ready to…: 決意表明の定番。I’m ready to compete / step up / go all the way. など拡張可。
6. そのまま使える応援スピーチ雛形(テンプレ)
- Greeting(あいさつ)
Hello everyone. Thank you for being here today.
- Pride(誇り)
I’m so proud of this team and what we’ve accomplished.
- Fans(感謝)
You are the greatest fans in the world.
- Next Goal(次の目標)
We’re ready to get another ring next year.
- Closer(締め)
Let’s go!
→ 置き換え語を入れるだけで、30秒スピーチが完成します。
7. 言い換え(レベル別)
- A2: We are very proud. You are the best fans. We will win again next year.
- B1: I couldn’t be prouder of this team. You’re incredible fans. We’re ready to defend our title next year.
- B2: This team has shown resilience. You’re the greatest fans anywhere. We’re ready to run it back next year.
8. 学習タスク(自習メニュー:15〜20分)
(1) ディクテーション(5分)
- 音声を一文ずつ止めて書き取り。proud of, another ring など連結を聞き取る。
(2) シャドーイング(7分)
- 原文を見ずに、直後追い。強勢語を意識して“拍”で刻む。
(3) 自分版30秒スピーチ作成(8分)
- 上のテンプレに自分のチーム名・目標を入れて録音→聞き返し。
9. シャドーイング台本(強勢マーク付き)
Hello, hello.
I want to say I am so PROUD of this TEAM.
You guys are the GREATest FANS in the WORLD.
I’m REAdy to GET aNOther RING NEXT year.
Let’s GO!
→ まずはゆっくり、次に原速、最後に原速+声量アップで3セット。
10. よくある疑問Q&A
Q1. “you guys” は失礼?
A. 親しみのある口語。公式の場でも米スポーツでは一般的。気になる場合は everyone / you all。
Q2. “ring” を “championship” に変えてもOK?
A. OK。ニュアンスは「優勝」へ。get another ring は北米スポーツらしさが増す表現。
Q3. “I’m ready to get …” の “get” は浅い?
A. スポーツ文脈では自然で力強い。フォーマル寄りにするなら win/bring home/secure なども可。
11. ミニテスト(解答は文末)
- 「〜を誇りに思う」を英語で:______
- 「世界一のファン」:______
- 「来年もう一度優勝する準備はできている」:______
- “you guys” をよりフォーマルに:______
解答: 1) be proud of 2) the greatest fans in the world 3) I’m ready to get another ring next year.(= win it again next year.) 4) everyone / you all
12. まとめ
- 大谷スピーチは シンプル・リズム良し・メッセージ強い の三拍子。
- be proud of / be ready to / Let’s go など、応援・表彰・社内表彰でも応用可能。
- まずは真似 → 言い換え → 自分の文脈に置き換え、の3ステップで定着させましょう。
参考:即席・自分用アレンジ例
Hello everyone. I’m so proud of our team. You’re the greatest supporters. We’re ready to take the title again next year. Let’s go!
※ 本記事は英語学習の観点からスピーチを教材化したもので、耳での聞き取りや会場の状況で語の有無(that など)が異なるケースがあります。表現の自然さ・意味の通りやすさを優先して解説しています。